モーニングページ

2012年から始めて、サボりサボり継続している朝の習慣、モーニングページ。
ジュリア・キャメロン著「ずっとやりたかったことを、やりなさい」を市立図書館で見つけて読んだのがきっかけでした。
ワークは細々しててすぐに挫折しましたけど、モーニングページとウォーキングとアーティストデートは日常生活の中でできるので続いてます。
ただし、モーニングページのマイルールは徐々に下方修正されていってます。
ノートのサイズが当初はB5だったのが今はA4になり、3ページだったのが今は1ページでもいいから書けるだけ書くになり、朝が無理なら昼でも夜でも書ける時に書くになり(笑)
それでも続いているのは「思考の排泄」をしないと気持ち悪いからだと思います。
便秘は身体だけじゃなくて、頭や心でも発生する!
モヤモヤが溜まると、変なチャンネルに周波数を合わせてしまって、関わらなくてもいい無駄なゴタゴタに巻き込まれたりしてしまいます。
さらに、ここからまともなチャンネルに戻ると、やたら電化製品が故障続きになって無駄な散財に繋がってしまうというオプション付き(苦笑)
先日モロにその現象が起こって、テレビのアンテナは受信できなくなるわ、家のインターネットは繋がらなくなるわ、トイレのウオシュレットは故障するわ、もう祭りでございました。
今年に入ってから、モーニングページも手帳も3ヶ月近くサボり続けてたので、大きなしっぺ返しが来たのも仕方がない。大反省。
こうやってブログを書けるところまで戻ってこれて本当に良かった…
入れ替わりのように、依存症気味だったリズムゲームから自然に離れているのも何か関係があるのかな?
自分から逃げる口実にゲームを利用してたのが通用しなくなってきたからかもしれません。
それに、現実の生活のがゲームとしてはよっぽどおもろい(笑)