プライバシーポリシーとフッター

先日、Googleアドセンス計画が頓挫して逆に助かりました。
基本的なところが抜けてるまま、目立つところだけ先走って実行しようと息巻いてましたわ。
いや〜全ては最適最善なタイミングで動いてるって本当ですね(笑)
Amazonアソシエイトは審査に通ったので、いざリンクを貼ってみようとしたら。
お約束がいくつかあったんですね。最低限のルール。ざっくり書くと、
- プライバシーポリシーをサイトのどこかに載せる
- Amazonアソシエイトを利用しているブログだと明記する
申請する前に調べとけよっていう話ですが…見切り発車ダメ、絶対。
箱庭感満載のアメブロでは、こういう部分は整備しなくても出来上がってましたからね…
自由には責任がセット。囲い込まれて文句ばっか言ってる方が楽な部分もある。
ブログも社会の縮図みたいなもんで、何でも学びですな。
という訳で、今日は引きこもって作業をしていました。
まずはプライバシーポリシーを固定ページに作成。
これはネットを検索すればテンプレートがたくさん出てきますので、コピペで作成できました。
次は、サイトのどこにプライバシーポリシーを設置するか。
他の方々がWordPressで作っていらっしゃるブログや、企業のホームページなどを拝見すると、サイトの一番下の部分(フッター )に置いてある。
せっかくならプライバシーポリシーと一緒に「お問い合せ」や「このサイトについて」的な固定ページも、そっちに置くことにしました。
「ダッシュボード→外観→メニュー」と入っていってフッターメニューを作成。
当ブログのテーマはLuxeritasを使用しているので、そちらのカスタマイズ画面でフッターにウイジェットを追加することができます。
「フッター左」を選択して、先ほど作成した「フッターメニュー」を選択してウイジェットを追加。
無事、フッターがこんな風に出来上がりました。
こんなのは基本中の基本だと思いますが、ブログらしい体裁が整って嬉しい!
てか1年近く記事も書かずにいたんだから、その分、基礎的な技術を学んでカスタマイズくらいしとけって話…忙しさって都合のいい逃げ道だ…反省。。
「こんなズボラ初心者でもWordPressは使える!」というネタで記事が書けるから結果オーライということにして、これからもカスタマイズしたら報告していきます(^ ^)