WordPressのURLをやっとこルートドメインにできました!

WPXクラウドの管理画面では「無効なURLです」と出てくるので、本当に反映されているのか微妙なんですが、ダッシュボードには入れたので、下書き状態で保留になるとしても連続更新を止めたくないので記事にしておきます。
どんだけ習慣トラッカーに執着あるんだ(笑)
そもそも「1ドメインに1ブログ」のWPXクラウドを使うと決めたところからボタンのかけ違いが始まったわけで、素人ほど初期費用に糸目をつけちゃアカンという学びですね。
1ドメインで複数ブログ運用できるWPXサーバーに引っ越ししようかとも考えたんですが、単にサブドメインからルートドメインに変更したいだけなのに維持費を上げたくはない。
こうなったら、身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、全部のデータがなくなったらゼロから再スタートすればいい!と覚悟を決め。
サブドメインで運用していたWordPressのブログをアンインストールして、ルートドメインでインストールし直しました。
FTPソフトでバックアップを取っておけば、新しいブログに前のブログの記事を移行できるというのは以前調べていたので「FileZilla」というソフトを使ってアンインストール前にバックアップしました。
データベースのバックアップはWPXクラウドの管理画面から。
けっこうな時間がかかったよ(^_^;)
昼から思い立って部屋の掃除をしながら作業してたんですが、掃除が終わっても作業は終わらず、流し視聴での音楽番組の録画の消化の方が完了しました(笑)
いざ新しいブログにバックアップをインポートするときには、またそれなりの時間が…
あとは、ルートドメインのURLにブログが表示されるようにphpMyAdminにログインしてsite url とhome urlの書き換えをして、おそらく全行程が完了となります。
ドメインは同じですがブログは新しくなったので、もちろんWordPress自体のIDやらパスワードも変更になりました。
iPhoneやiPad Proのアプリも設定変更が必要。これはまた後でボチボチやります。
そして、Twitterでリンクした記事のURLが全部無効になるので、せっかく閲覧数が増えてきたのにもったいないという問題も発生して、記事を書くのが停滞してた時に思いきってやるべきだったと心底反省。
ツイートを削除して、またぼちぼちリンク貼り直さねば…
死ぬほど面倒くさい作業の連続でしたが、今年中にやっておかないと気持ち悪いと思っていたことが完了できて、ネット上の大掃除が終わったような気分。
諦め掛けていたGoogleアドセンスの申請も、これでダメ元再挑戦できます!
あ、ちなみにAmazonアソシエイトは、いったん承認されたらURL追加するだけで引き継げるみたいで助かりました♡
というわけで、心機一転。
楽しみながら少しでもお役に立てる情報を記事にしていきますので、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m