PLUS×SAILORコラボ 限定セット先行発売分が届きました♡
セーラーショップで2月1日に先行予約受付開始して、その日のうちにポチッと申し込んでしまいました!
先日購入した四季織の「若鶯」と合わせて桜っぽい色合いが欲しかったので、ピンクのセットと四季織マーカー「桜森」を一緒に注文。
2月10日には届いていたのですが、仕事や身内の入院でバタバタしていて、感想を書くのが遅くなってしまいましたm(_ _)m
丁寧な手書きのメッセージとポストカードが同封されていました。
小さなサービスですけど、こういうのはやっぱり嬉しくなりますね♡
箱を開けると、春爛漫な桜色のセットがお目見え!
ノートは方眼紙でA4用紙を3つ折りにした大きさでした。
バレットジャーナルに使って、ほぼ日weeksと一緒に持ち歩くのに良さそうです。
…なんで2019年のほぼ日weeksを持っているのかって?
多頭飼いの性(さが)と言いますか…この子との経緯は、また別の機会に(笑)
万年筆はプロフィットJrで、若鶯を飲ませた透明感と同じ。
中を開けるとコンバーターが最初からセットされていました。
ペン先には桜のマークがついていて、インクを飲ませると透明の部分が桜色に染まって、なんとも可愛らしい♡
バレットジャーナルの色見本にさっそく書き込んでみました。
四季織マーカーの桜森も一緒に。色合いとしては万年筆と違和感なし。
綺麗ですが、若鶯に続いて、ちょっと淡かったかな?
マーカーは近い色にこだわりすぎずに「夜桜」にしても良かったかも?
万年筆インクは開封すると徐々に煮詰まっていくだろうから、使っていくうちに良い色合いに変容していくことを期待することにします。
絵心がなさすぎて非常に申し訳ありませんが、四季織マーカーの若鶯と桜森を使って桜の花びらと葉っぱのイラストを描いてみました。
淡い色合いだけれども、今の私には、ゆるふわパステルカラーの癒しが必要だから選んだような気もしています。
バタバタしている時こそ、意識してほっこりする瞬間を取っていきたいものです。
万年筆の方は若鶯もピンクもモーニングページのローテーションに組み込みました。
ゆるふわパステルカラーでデスノートのように溜め込んだ思考や感情を排出する自分にウケます(苦笑)
ということで、お迎えの感想でした。
そろそろ確定申告に向けての作業も入ってきますが、お気に入りの文房具とおうち猫カフェでモチベーションを保っていきたいと思います♪