【2019年忘年筆】四季織マーカー全色コンプリート

万年筆ではありませんが、筆タイプのペンということで忘年筆にカウントします。
しかし「やっぱり万年筆をお迎えしないと年忘れにならない!」などと供述して限定Kakunoあたりを買ってしまう可能性もなきにしもあらず(笑)
ほぼ日5年手帳を天神ロフトで購入した時に、万年筆コーナーをふらっと覗きまして。
限定Kakunoに惹かれながらも、多頭崩壊防止のために保留にして帰ろうとしたところで思わぬ掘り出し物を見つけてしまいました。
四季織マーカーの季節別セット。マスキングテープ付き。1000円。
ほぼ日を卒業してバレットジャーナルを導入してからはマステもすっかり卒業したのに、冬期賞与振込翌日の昼呑み帰りにお買い物をしたからか、ついつい気が大きくなってしまい…
それでも「マーカーは揃えたいけどマステは4つもいらん」と思えるだけの正気で吟味して秋セットだけを買って帰りました。
…が。酔いが醒めても、何日か経ってもコンプリート欲は消えることがなく。
10月から地味に続いている忙しさとストレスが積み重なって物欲もアップしてしまい、後日ヤフーショッピングで春・夏・冬セットをポチったのでした。
(こうやってブログのネタになったからいいけど、この物欲の出方は不味い傾向で、物欲の奥にいる自分と繋がり直す必要がありそう)
マスキングテープと合わせてバレットジャーナルに色見本を作ってみました。
春のところで書き損じをしたから配置のバランスがおかしくなってしまった。。
筆タイプのペンはバレットジャーナルでタイトルを書く時に重宝します。
筆記体でサラッと書くだけでもカリグラフィーっぽくなるので、手抜きなのにカラフルでちゃんとやってる感が出せる♡
春は以前買った桜森と若鶯がダブるのですが、ハビットトラッカー の塗りつぶしで使ってインクが徐々に薄れてきているので無問題ということにします。
2本をお迎えした時の記事がこちら↓
残念ながら万年筆の方は書き味が自分と合わなくて、今は使っていません。。
20色もあって何色を使うか迷うところですが、その時々の季節色をメインに使っていくことにしました。1月のセットアップが楽しみ♪