【卒業シリーズ】ヨシケイ【食材宅配サービス】

車を手放していた時期に買い物移動を減らしたくて利用し始めたヨシケイの食材宅配サービス。
2018年の2月頃からだったと思うので、約2年半お世話になりましたが、このたび2020年の8月をもって卒業させていただきました。
卒業を決めた理由や、利用して良かったこと、自分にとってはイマイチ合わなかったことについて書きたいと思います。
卒業理由
① 飽きた
身も蓋もない(爆)でも、究極これが最大の理由です。
2年あまり注文を続けていると、同じメニューや冷凍食品がローテーションでカタログに載ってくるからマンネリになるんです。。
新商品もマメに出されていて、たまに挑戦するのですが、以前注文してアタリだったと感じたものをリピートする方が多かったのでマンネリ感を強く感じてしまいました。
「最低でも週1回は注文しよう」と、なぜか勝手に自分の中でノルマ的な感覚も起こってしまい、最初はカタログを見て注文するのが楽しみだったのに、だんだんプレッシャーの方が大きくなってきて「潮時だな」と思いました。
② 注文した時の気持ちが届いた時には醒めている
2〜3週間先の分までカタログが配布されるので、注文した時は楽しみでも、届いた時には「食べたいものはこれじゃない」となってしまっている時が多々ありました。
完全に自分の飽きやすい性質の問題なだけですが、地味にストレスが溜まりました。
③夕食断食を始めた
先月から久々に夕食断食を再開しました。
朝ご飯と昼のお弁当のおかずだけ作ればいいので、ヨシケイの晩ご飯食材を必要としなくなったのです。
お弁当のおかずのために冷凍食品を注文していましたが、コロナをきっかけに食生活を見直すようになり、添加物や保存料の入ったものは少しずつでも摂取を減らしたいと思い、注文を控えるようになって卒業に至りました。
ヨシケイを利用して良かったこと
- 買い物に費やす時間を節約できる
- 買い物の回数が減ることで「ついで買い」消費も減らせる
- 献立に悩まなくていいから気が楽
自分にはイマイチ合わなかったこと
- 人生の基本である「食事」をシステマチックに管理されるような感じ
- 食欲を通じて自分と繋がり、自分で考えて工夫して自炊する楽しみが減る
- 意外と料金が高くてコストがかかる
以上で私のヨシケイ利用〜卒業レポートは終了です。
メリットもデメリットもありましたが、雨の日や雪の日でも遅延なく食材を届けてくださったヨシケイのスタッフの皆様には心より感謝を申し上げます。
本当に、お世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m