【コーヒー豆のサブスク】Post Coffee 定期便を試した感想
病気の事ばっかり書くのも飽きるし、煮詰まるんで。
今回は、マグニフィカS導入のおかげで新しく加わった趣味「自家焙煎コーヒー豆探し」のことを書きたいと思います。
美味しいコーヒー豆を売っているお店を探すといっても、このご時世だし、目が疲れるから長時間の運転もできないので、もっぱら地元のお店巡りかネットショッピングに頼る状況。
いろいろ検索していると好みを察知されるのか、広告でスペシャリティコーヒーのサブスクを紹介する画面がよく出てくるようになりました。
いまや、音楽も動画も何でもかんでもサブスクで楽しめる時代ですが、コーヒー豆にもサブスクがあるんですね。
広告の出現頻度が高く、なんとなく良さげに見えたので「PostCoffee」さんを試してみることにしました。
いくつかの質問に答えると、回答をもとに好みに近いコーヒーを選んで郵送で届けてくれるサービスです。
豆のままか粉にするか選べたり、コーヒーフィルターや砂糖などのオプションも選べます。
まずはお試しと言うことで、月1回3杯分×3種類合計9杯分1480円(税抜)を注文。
約1週間経った頃にポストに投函されました。
ちょうどクリスマスシーズンだったので、包装もそれ風でした。




某Supremeっぽいおしゃれな雰囲気。
ありがちな「本当に解約しますか?もう少し続けてみませんか?」的なしつこいアナウンスもなく、サクッと解約できたのは良かったです。
今回のお試しは凡打に終わりましたが。
自分が求めているものが分かってきたことが大きな収穫でした。
- デイリーユースに躊躇しない価格帯(上限100gあたり700円台)
- 無駄なホスピタリティではなく、無骨で美味しいコーヒー豆を売っている
- 自分で足を運び、お店の方の顔を見て買えるのが理想
こんな感じです。
甲状腺眼症で長時間の車の運転が難しくなったのと、福岡県は3月まで緊急事態宣言が続くことが決定したので、日帰り小旅行のお土産に自家焙煎コーヒー豆を買って帰れる日を楽しみにしつつ、しばらくは地元で上記の条件に合った自家焙煎コーヒー豆屋さん巡りを楽しみます。
ヒットなお店に当たったら、またブログで紹介させていただきたいと思います。