しくじり家キャンパー 俺みたいになるな!〜シングルバーナー〜

幸い、たいしたことが起こらんかったけんコントって言えるけど、一歩間違ったら爆発事故やった!マジで肝が冷えた!!
イワタニのシングルバーナーを初めて開封して、ベランダでコーヒー豆の片手鍋焙煎をしよったら、途中でいきなり「バチーン!」みたいな音がして、焙煎途中の豆が散らばって、アルミのミニテーブルもミニ風防も熱で変形してダメになった。
ガスボンベが吹っ飛んだ時にエアコンの室外機カバーが割り箸みたいに何本か折れた。
幸い、室外機自体は異常も傷もなし。
肝心のシングルバーナーは何処へ?と探したら、座っとったローチェアの自分の足の間をぬって吹っ飛んで、プランターの土に突っ込んどった。
これ、足にぶつかって大怪我なり大火傷なりしとるか、プランターの野菜に引火して火災沙汰になっとってもおかしくなかった。
水やりしてから時間があんまり経ってなかった土に突っ込んだのが幸いしたんかなと…
散らばった珈琲豆はかき集めて、部屋の中で換気扇を全開にしてカセットコンロで焙煎再開して、なんとか深煎りらしく着地した。
ちゃんと室内でも換気して火力出して短時間で焙煎して、ザルあげとウチワで冷ますのだけベランダでやれば普通にいけるんやったら、あの1回目のルンペン体験とか、この2回目のドリフ体験とか、マジでなんやったん?ネタ作りたがりか我が魂よ!ウケる笑

本当に幸いなことに、ヤフーショッピングで購入したメーカーに連絡したら、初期不良かもしれんということで返品対応をしていただけることになって心から感謝(T-T)
火力調節ネジの位置が最初から少しズレとったのに気になりながら使ったのが原因か、いらんこと風防とかバーナーパッドとか使おうとしたのが原因か、あるいは両方か?
本当にあの状況で火災も怪我も起こらんかったのは奇跡かもしれん。
室外機カバーは少し壊れたけど、あれを付けてなかったら室外機を直撃しとったし。
…これくらいで済んでラッキーだった、運が良かったとしか思えん…
コントなら爆発してもこれ↓で済むけど、現実なら洒落にならん!
とりあえず、しばらく珈琲豆焙煎は自宅(室内)でやって、シングルバーナーからアウトドアでも強いカセットコンロに選択基準を変更して、焦らんで良きタイミングで購入の機会を待とう。
こないだ免許更新の講習(ゴールドに返り咲いたおかげで30分で済んだ♡)で言われた。
「どんな時でも、焦らずに、気持ちを落ち着けて、運転(今ここ)に全集中してください」
新しい遊びを始めてワクワクしとったはずが、いつの間にか焦りの物欲コントにすり替わって、ヒヤリハットを発生させてしまった。
これ、前やったら絶対「こんなん起きるんやったら向いてないってことやき辞めとこ」ってビビって終わりやったパターン。
今は「新しい挑戦には何かしらコントがつきものやき、これくらいで済んで命拾いした。ラッキー」と思う。
でも、火は一歩間違えると怖いから、焚き火デビューはまだまだ先のお話になりそう。
なんせ、これから暑くなるし。いつ飽きるか分からんし。
そういえば、ベランダで昼呑みから始めたのは、去年のゴールデンウィーク頃やった?
「いつ飽きるか分からん」と言いながら、もう1年は続いとる笑
そのスタンスが楽やったのに、知らんうちに前のめりな焦燥感モノ集めコントにズレて、見事にタライが落ちたんかもしれん。
初心忘るるべからず、やな。